英会話学校でのレベルチェック

今日は英会話学校に、参加するクラスを決めるレベルチェックに行ってきた。

個室に通された後、おもむろにネイティブの外国人講師が部屋に入ってきた!挨拶、自己紹介から始まって、どこに住んでるのか?とか、これまでどうやって英語を勉強してきたのか?といったことを英語で聞かれた。まずは世間話です。

その後レベルチェックが始まった。前置きで、訊かれたことに対する答えは、きちんとした文章で答えなさいと指示をうける(pen ではなく、 There is a pen on the table.というように)。そして、イラストが描かれた数枚のカードを使っての質問と、カードとは関係のない雑多な質問が行われた。

講師がしゃべっている英語は9割方理解できたんだけど、きちんとした文章で答えるということがうまくできなかった。文法がダメダメなんですよね・・・。落ち着いて時間をかければ文法的にも正しく返答できそうだけど、会話だと即時のレスポンスが必要なので、焦ってめちゃくちゃな文法になってしまう。

特に現在完了がめちゃ弱くて、講師に何度も何度も現在完了形で質問されました。日本人には馴染みがないんだってば・・・。

あと、定型的なパターンとして覚えている会話文はすらすら口からでるけど(I have never been to abroad.とか)、自分でパーツを組み立てるとなると無茶苦茶な会話文になることがわかった。

結局、参加するクラスは、10クラスあるうちの下から4番目のクラスになりました。「下の上」クラスという感じです・・・orz

今回のレベルチェックで、自分の課題がよくわかった。リスニングはあまり問題なかったし、語彙力もそこそこあるので、適当に単語を並べたりジェスチャーを使えば、海外旅行に行っても十分意図は伝えられそうだった。

ただ、きちんとした文法で会話することができないので、ビジネスでは全く使い物にならない。定型的なパターンとしての会話文を体に沁み込ませることと、基本的な文法を使って英文を組み立てる練習が必要だと思いました。

今まで全くおろそかにしていた"英会話"だけど、これを機会に英会話にも力を入れよ!